平成28年7月2日 
島田産婦人科(静岡県駿東郡清水町)

実施日時:
平成28年7月2日(土曜日) 14時~15時
実施場所:
島田産婦人科医院 (静岡県駿東郡清水町伏見38-1
参加者:
子育て中の親子29名(保護者14名、乳幼児15名)
株式会社柳屋本店 家庭用事業部 松永理恵子氏
次第:
「おいしい」をベビー手話で表現しましょう
健全な食生活のために大事なこと
   ベビー手話講師、栄養士 宮地あけみ 氏
おいしいだしをとってみましょう
   柳屋本店 松永理恵子 氏
講座内容
1.アンケートの実施
講座実施前に、事前アンケートに答えていただきました。設問数が多い中、ご回答をいただき、ありがとうございます。
2.挨拶(事務局:町田弘恵)
講座趣旨などを説明しました。
3.「おいしい」をベビー手話で表現しましょう
  (講師:ベビー手話講師、栄養士 宮地あけみ氏)
「おいしい」、「もっと食べたい」、「魚」など食に関して、ベビー手話で表現する方法を説明しました。早速、参加者に乳幼児といっしょにコミュニケーションを取りながら、ベビー手話をやっていただきました。あかちゃんもニコニコ笑顔です。
4.健全な食生活のための大事なこと(講師:ベビー手話講師、栄養士 宮地あけみ氏)
健康な体づくりのために、主食、主菜、副菜の説明をし、これらをバランスよく食べることを促しました。また、静岡にはおいしいものがたくさんあるので、地域の食や食文化を大事にすることを伝えました。
ベビー手話で魚を表現
ベビー手話で魚を表現
リラックスした講座
リラックスした講座
5.おいしいだしをとってみましょう(講師:柳屋本店 松永理恵子 氏)
参加者に枯れ節でとっただしとうま味調味料でとっただしの飲み比べをしてもらい、かつお節でとっただしの良さの説明をしました。
その後、DVDでかつお節の製造工程を見せた後、だしの取り方のデモストレーションをしました。簡単なだしの取り方として茶こしでとる方法、だしを取った後のかつお節の活用法、だしの保存の仕方として製氷機に入れて冷凍する方法、だしを使った離乳食の作り方も説明しました。
参加者からだしの取り方についてなど、熱心に質問がでていました。今後、だしをとってみようという声が聞かれました。柳屋本店さんからご提供いただいたサンプルもお配りしました。
かつお節の製造工程を学ぶ
かつお節の製造工程を学ぶ
だしの取り方を説明<
だしの取り方を説明
6.食の話題にアンテナをはってみましょう(事務局 町田)
静岡の食からつなげて、地理的表示保護制度の説明をしました。また、スマイルケア食の説明などもして、食に関して気にかけてアンテナをはってほしい、という話をしました。